ひとりで痛みと闘っているあなたへ

体の痛みや不安を抱えたまま、頑張りすぎていませんか?


ストレスで乱れた自律神経を整えることができれば、その痛みや不安から解放されるかもしれません。


自律神経を整える一つの方法として、漢方薬「半夏厚朴湯」があります。


自分にあった漢方薬であれば、飲みやすく即効性があることが分かるはずです。

思い当たること、ありませんか?

毎日を何気なく過ごしていても心配事は尽きません。

家族のこと、仕事のこと、自分の体のこと。。。

増えすぎた心配事は体にとって負担になります。

自律神経がうまく働いてくれなくなるのです。

そうすると、、、


肩こりがして気分が悪くなる

腰が痛くて朝起きられない

胃がキリキリ痛む


これらは自律神経を調整することでラクになるかもしれません。


そもそも「自律神経」って何?

私たちの体は自律神経によっていつも調整されています。


交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)がバランスよくはたらいて私たちの体を守ってくれているわけです。


ところが、ストレス等が大きくなるとアクセルとブレーキのバランスが崩れて、肩こり腰痛胃の痛みなどが起こるようになります。

この場合の痛みには、自律神経を整える方法が適しています。


自律神経を整えるためには、いくつかの方法があります。そのうちの一つが、不安神経症などに効果のある漢方薬「半夏厚朴湯」です。


1000年以上昔から処方されている漢方薬「半夏厚朴湯」とは?

原因不明の不安やイライラが時々起こる

・あらゆる睡眠薬を飲んでもきかないという不眠症の患者さん。つねに何かのどに引っかかるというので、これは半夏厚朴湯の証だと分かったのです。半夏厚朴湯と苓桂朮甘湯合方にしたら3日で効いて、これで眠れるようになったというのです。

(『和漢漢方意辞典』2004年・547頁)


・動悸とめまいを主訴とする38歳男子。胃下垂症で、手足がふるえ、腹の力が抜けてしまったようだという。疲れやすく、動悸、めまいがある。食欲は普通。(中略)半夏厚朴湯二ヶ月で、腹に力がつき、手足のふるえ、めまい、動悸もよくなった。

(『漢方主要処方解説〔増補改訂版〕』2011年・504頁)


・33歳の婦人。前の年の秋に4人の子が百日咳にかかり、心配した。引き続き自分も関節リウマチにかかり心臓弁膜症になるおそれがあるといわれ、非常に苦にし心配した。すると、あるよる突然心臓を握られるような気がして、驚いて自分で脈を診たところ、止まっていたので、急いで医者を呼んで注射してもらったら治った。それから後は、人と30分会話しても、頭痛とめまいが起こり、食事もすすまない。(中略)半夏厚朴湯を与えると、二ヶ月で全くよくなった。

(『漢方主要処方解説〔増補改訂版〕』2011年・505頁)


このように「半夏厚朴湯」は古くから信頼され、その効果・効能が実証され続けてきた漢方薬です。

「半夏厚朴湯」は以下のフォームよりご購入いただけます。

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

第2類医薬品 

かぜ関連・のど/胃腸の悩み/不眠・不安


半夏厚朴湯は気分がふさいでのどに異物感があり、ときに動悸やはきけがある方の神経性胃炎、不安神経症、せき、しわがれ声などを改善します。気のめぐりを良くし、不安感や神経症状を鎮める働きがあります。


効能・効果

体力中等度をめやすとして、気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:

不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、のどのつかえ感

詳細情報- 顆粒

規格/JANコード/製品名 180包/4987438073942/JPS漢方顆粒-39号

添付文書 外部リンク(PDF)


用法・用量

1日3回、次の量を食前又は食間に水またはお湯にて服用してください。

成人(15才以上) 1回1包

7才以上15才未満 1回2/3包

4才以上7才未満 1回1/2包

2才以上4才未満 1回1/3包

2才未満 1回1/4包


医薬品特定販売 厚労省認可薬店

種村薬品

310-0903
茨城県水戸市堀町2294-10
電話 029-212-7887
FAX    029-239-3442
MAIL   tanemura.care@gmail.com
URL    https://www.tanemura-medicine.com/

Copyright © 2021. All rights reserved.